-
仕込み初めの『経過前』と、15年熟成された琥珀色の『経過後』
日本酒を長期熟成させるその変化を体験していただけるセットになっております。
【セット内容】
●熟成大古酒300ml×1本
●吟醸酒 300ml×1本
-
15年貯蔵の長期熟成酒
代表取締役である狩場一龍が、新たな日本酒を探す中で、長期熟成酒の世界に興味を持ち2008年より生産を行いました。
温度管理を徹底するため、大蔵の一番奥の温度変化が最も少ない場所で貯蔵を行いました。貯蔵を行ってから数年間は、なかなか商品化への品質に届きませんでしが、10年を経過した辺りから味に奥行きが加わり、さらにドライフルーツや蜂蜜のような香りが感じられるようになりました。
緩やかな温度変化を繰り返す中で雑味が少なく綺麗で広がりのある味へと変化いき、2024年遂に納得のいく味わいへと熟しました。
【飲み方】
熟成大古酒、時の職人は様々な飲み方を楽しめるお酒になっています。
まずは、ひや(常温)で熟成酒の持つ味の奥行きや香りの拡がりを感じて頂くのがおすすめです。その他には氷を入れてロックや、冷酒で飲むとスッキリと軽快に楽しむことができます。
相性が良い料理としては、中華料理やジビエがおすすめ。
料理以外では、バニラアイスやラムレーズンアイスに少量かけて、チョコレートと一緒に口に含みウィスキーボンボンのように、スイーツと一緒に味わっていただけます。
●日本酒度 +0
●精米歩合 60%
●アルコール度数 19度、20度未満
-
秀月初の吟醸酒
2024年、秀月で初めての吟醸酒が誕生しました。
クセの無いスッキリとした味わいで、「するすると、いくらでも飲めてしまう」というお声をいただきます。酸味なども調和されており、アルコールを強く感じないためどんな料理にも合わせやすいのも嬉しいです。
【飲み方】
ひや(常温)または冷酒でお召し上がりください。
●日本酒度 +3
●精米歩合 60%
●アルコール度数 15度以上、16度未満
●父の日ののし
父の日用のラッピングをお選びいただけます。
父の日にのし紙を掛ける場合は、「紅白蝶結び」を選びましょう。
表書きに悩んだ場合は、シンプルに「父の日」や「感謝」などの、言葉を選ぶとよいでしょう。特に「感謝」は贈る相手が実父でも、義父でも多く使われる書き方です。
気軽に贈りたい時は、のしの下は名前のみで大丈夫です。
マナーを重んじる方への贈り物は、苗字か苗字+連名がおすすめになります。