

Popular 定番人気商品
夏純米うすにごり 720ml
グラスに注ぐと、白い霞がふんわりと広がる、爽やかな『うすにり』です。繊細な醪(もろみ)による米の旨みと爽やかな喉ごしの、バランスよい季節限定夏酒。夏に飲みたくなる冷酒として、ついおかわりをしたくなるお酒に仕上がりました。純米、やや辛口。
1,980
月の氷室 純米生酒
1800ml・720ml・300ml
冬季に搾ったしぼりたての純米生酒を精密濾過し、氷点下に保たれた貯蔵室の中で時間をかけてゆっくりと熟成さた生酒です。
ゆっくり熟成させることで、新酒のような新鮮さと米の旨みが程よく調和し、キレがよく上品な味わいが人気の季節のお酒です。
930~
純米大吟醸 生酒
1800ml・720ml・300ml
酒米の最高峰、兵庫県産山田錦を100%使用。
50%精米し、低温管理の元、丁寧に発酵させました。山田錦ならではのふくらみと上品な味わいが特徴です。
贈り物としても人気の高い一本。
1,250~
瑠璃-A
純米大吟醸-生酒720ml。
月の氷室-特別純米生酒720ml。
味わいの異なる2種類を詰め合わせました。
4,790
氷室‐B
一冬氷点下でゆっくりと熟成されることでまるくなった口当たりと、新酒の頃の新鮮さが調和した、爽やかな季節のお酒。
クセがなく飲みやすい生貯蔵酒を加えた、見た目にも涼しい夏の人気セット。
(月の氷室 特別純米生酒720ml・月の氷室 生酒720ml・生貯蔵酒720ml)
5,030
氷室-A
一冬氷点下でゆっくりと熟成されることでまるくなった口当たりと、新酒の頃の新鮮さが調和した、爽やかな季節のお酒。月の氷室(特別純米生酒720ml・生酒720ml)
秀月で夏定番の飲み比べセット。
3,750
上撰酒 1800ml
大蔵の中で一年貯蔵されることでまろやかな味わいになり、風味の余韻が残る、長年愛され続ける秀月定番の日本酒。
●熱燗コンテスト2023年・2024年の『お値打ち熱燗部門』にて、2年連続金賞を受賞。
●令和6年度 大阪国税局鑑評会『燗酒用清酒の部』、優秀賞を受賞。
飲みやすく飽きがこない味わいが魅力です。
2,200
Recommend おすすめ商品
月の氷室 生酒
1800ml・720ml・300ml
冬季に搾ったしぼりたての生酒を精密濾過し、氷点下に保たれた貯蔵室の中で時間をかけてゆっくりと熟成させた生酒。新酒のフレッシュさを大切に、熟成により荒々しさがやわらいだ、まろやかな旨みが魅力。ほのかな甘みがあり女性にも人気の飲みやすいお酒です。
爽やかな口当たりが暑い季節にぴったりの夏の定番商品。(初夏~11月末頃限定)
780~
瑠璃-B
4,460~
にごり酒
1800ml・720ml・300ml
豊かなお米の旨みが溶け込んだ、甘みがクセになる発泡性生原酒。上澄みのさっぱりした部分を楽しんで、その後に瓶を優しく上下に振り2層を混ぜてクリーミーさを楽しむ、と一本で2通りの飲み方を楽しんでいただけます。
730~
彩-B
季節のお酒・定番のお酒の6種類セット。
秀月のお酒が初めてでどんなお酒を選べばいいか分からない。料理やおつまみにあわせてペアリングを楽しみたい。飲みきりやすいサイズで、色々な種類の飲み比べられる。
様々な理由で、ご贈答・家飲み共に選ばれています。
5,070
熟成大古酒
15年間の長期熟成させ、琥珀色に色づいた熟成大古酒。
シェリー酒のような華やかな香りと、まろやかで深い味わいは、秀月の他の日本酒にはない熟成大古酒ならでは。冷やして・常温・ぬる燗など、温度によって味の表情が変わるので、ぜひ色々な温度でお楽しみください。
バニラアイスやチョコレートなどのデザート、クリームチーズなどのおつまみにもあいます。
1,500~
オリジナル Tシャツ
限定、コラボTシャツ。
汗ばむ季節にぴったりの、通気性と吸湿性に優れた綿100%。ビッグシルエットで袖口が広く、ゆったりと着ていただけます。
イラストレーター 並河泰平さま(どこか懐かしく、けれど新しいポップでキュートな世界観が特徴。アーティストやアパレルとのコラボ、企業広告や紙面イラストなど様々な分野で活動中。兵庫県加古川市出身)
4,000
Search 商品を探す
※……温度や飲み方によって変わります。こちらは 当社比でのマップとなります 。
熨斗・ラッピングについて
贈り物の熨斗やラッピングの対応を行っております。
直売所で販売を行うスタッフがオンラインショップも運営しているため、熨斗やプレゼントへの対応を柔軟にご対応させていただきます。
-
熨⽃
-
メッセージカード
-
包装紙
-
化粧箱
About us 狩場一酒造について
どこかで見た原風景と、
おいしさが広がる。
ひと口飲むと広がるのは丹波篠山の原風景。
江戸時代から今も変わらず残る城下町、「丹波焼」の里と
知られる今田町、懐かしさと新たな発見をもたらす宿場町…。
どこか見たことのあるような風景が、狩場一酒造の「秀月」には
詰まっています。しっとりとした味わいのある風景に、
米と米麹のみで丁寧につくる日本酒を合わせ、
心を和ませてみてはいかがでしょうか。