枡の豆知識
江戸時代ごろ、升は酒器ではなく日本酒や米・醤油を販売する際の軽量の道具として使用されていました。それが木目の美しさ・木香が日本酒の美味しさを引き立てるとして、しだいに酒器として使われるようになりました。
神事や結婚をはじめとした祝いの席で用いられるのは、使用している木材が縁起のいい杉・檜・樅である事と、『増す』『益す』『気(木)が合う』といったゲン担ぎの意味合いがあるとされています。
また神様に御供をする器としての歴史から、縁起物の器でもあります。
現在は檜が素材とされる事が多いです。